京都の『相続税調査』はお任せください

相続トータルサポート@京都 <span>by 心グループ</span>

相続税調査

相続税調査でお困りの方

相続税調査への対応に関するご相談もお受けしています。こちらの専門サイトもご覧ください。

  • 電話相談へ

    電話相談にも対応します

    電話やテレビ電話を使った相談もできます。希望される方もまずはご連絡ください。

  • 選ばれる理由へ

    相続税を得意とする税理士が対応

    まずは調査の対象とならないよう適切に申告することが重要です。相続税申告はお任せください。

スタッフ紹介へ

複数の専門家が対応

お悩みの内容に応じて、複数の専門家が連携して対応することができます。相続税調査については相続税を得意とする税理士がご相談を承ります。

事務所所在地やアクセスについて

こちらから各事務所の住所や地図、お問合せ先等をご覧いただけます。どの事務所も駅から近く、アクセスが良好ですので、相談にもお越しいただきやすいと思います。

こちらからお申込みいただけます

こちらのフリーダイヤルやメールフォームから相談のお申込みができます。相続税申告をはじめ、税務調査のご相談もお受けできますので、まずはお問い合わせください。

相続税調査について相談する際の専門家の選び方

  • 文責:所長 税理士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2024年6月13日

1 元税務署の職員がいるかどうか

税務署が税務調査を行う際は、調査のポイントや勘どころのようなものがあります。

これらの点は、税務署独特のノウハウといえるものであるため、税務署で働いていた人にしかわからない点が多々あります。

そこで、税務調査で専門家に相談する際は、その事務所に元税務署の職員がいるかどうかを確認してみるのもひとつポイントといえます。

2 相続を集中的に扱っているかどうか

相続税は、他の税分野とは異なったノウハウが必要です。

しかし、全ての専門家が相続税に詳しいとは限りません。

そのため、普段は相続税をあまり扱っていない事務所に相談すると、相続税申告書を見ても、どこに問題があり、税務署はどういう点を調査したいのか等について予想ができない可能性があります。

そこで、相続税調査に関して相談するなら、相続税について集中的に扱っている事務所かどうかを確認するのがよいと思います。

3 交渉力があるかどうか

税務調査では、調査官が実際に現地で確認をしながら、申告者の方に対して質問をしたりします。

その際に、調査官をいかに納得させることができるかという点も重要です。

仮に、調査官との間で意見の相違があったとしても、なぜそのような相違が生まれたのかを冷静に分析し、時には新しい資料を提出し、こちらの見解の正当性を訴えるなどの交渉力が求められます。

しかし、全ての専門家が、税務署の職員との交渉が得意とは限りません。

例えば、弁護士兼税理士のように、普段から交渉業務を行っている専門家に相談することが大切です。

4 法律に詳しいかどうか

申告した内容が適切なのかどうかは、最終的には法律判断になります。

つまり、税務署との見解の相違が埋まらなかった場合は、税務訴訟という形での法的な解決が必要になります。

しかし、単に法律を知っているだけでは、税務訴訟に対応できるとは限りません。

法解釈や過去の税務裁判例などを踏まえた対応が求められますが、全ての専門家が、法解釈や過去の税務裁判例に詳しいとは限りません。

そのため、税務調査で専門家に相談する際は、法律にも詳しい専門家に相談することが大切です。

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

税務調査の連絡が来た場合

相続税の税務調査について

相続税を申告すると、税務署がその内容について確認を行います。

万が一、申告内容に不備があったり、問題点が見つかったりした場合には、税務署の調査官が調査を行い、正しく相続税が申告されているかを確認します。

税務調査と聞くと、ある日突然、調査官が自宅にやってきて調査するというイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはなく、事前に税務署から税務調査を行う旨の連絡があります。

とはいえ、相続税の申告も終わり、相続に関することがあらかた片付いたところに税務調査の連絡が来てしまったら、不安に思われる方も多いと思います。

「申告内容のどこが間違っていたのだろうか」「どのように調査が行われるか知りたい」「調査では何を聞かれるのだろう」「きちんと対応できるか心配」等、税務調査についての疑問や不安も尽きないのではないでしょうか。

相続税の税務調査の連絡が来た場合には、まず税理士にご相談ください。

相続税調査もお任せください

税務調査の連絡が来てどうしたらよいかわからず困っている方や、調査に一人で対応するのが心配だという方は、お気軽にご連絡ください。

相続税の案件を集中的に扱っており、得意とする税理士が対応させていただきます。

税務調査の流れについてご説明をさせていただきますし、調査の前には、申告書の内容を見直したり、調査で質問される内容を想定して備えておく必要がある等、事前に準備しておけることも多いです。

不安に思っていることや疑問点についても丁寧にご説明させていただきますので、京都で相続税調査でお困りの際は、まずはご相談ください。

お問合せ・アクセス・地図へ