西京区の方の『相続』の相談

相続トータルサポート@京都 <span>by 心グループ</span>

西京区にお住まいで相続についてお悩みの方へ

  • 文責:所長 弁護士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年10月20日

1 西京区にお住まいの方の相続相談

⑴ 京都の事務所までお越しいただく場合

当事務所は、西京区からもお越しいただきやすい京都駅徒歩3分の立地にあります。

電車やバスでお越しいただけるほか、付近に駐車場もありますので、国道9号などを経由してお車でも30分程度でお越しいただくことが可能です。

西京区にお住まいの方の相続のご相談なら、当事務所をご利用ください。

⑵ 電話相談にも対応

事務所にお越しいただくほか、まずはお電話で相続についてご相談いただくことも可能です。

テレビ電話もご利用いただけますので、相手の顔を見ながら話をすることもでき、電話で顔が見えないまま相手と話すのが心配だという方にも安心です。

⑶ 相談のお申込み

相談のお申込みは、初めてのお客様専用のフリーダイヤルにご連絡いただくか、メールフォームからもしていただけます。

フリーダイヤルは、平日夜や土日祝日でも受け付けておりますので、ご都合のよいタイミングでご連絡ください。

相続の調査や話し合いのほか、遺産分割協議の後で必要となる名義変更手続きや相続税の申告等にも対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

2 相続をすることになったら

身近な方が亡くなり、相続が発生した場合、それに関わる人や財産を調べたり、どのように分割するかを話し合ったりする必要があります。

加えて、名義を変更したり、状況によっては税の申告を行ったりといった手続きも必要となるため、慣れていない方にとってはご負担が大きい場合があります。

中には期限が決められている手続きもありますので、できるだけスムーズに、不備なく進めるためにも、相続の専門家にご相談されることをおすすめします。

3 生前の対策もご相談いただけます

相続発生後のご相談に限らず、生前の相続対策についてもご相談いただけます。

例えば、残された家族同士で揉めてほしくないと考えている方も多いと思います。

遺言を作成しておくと、相続人同士で分け方を決める必要がなくなるため、様々な可能性を考慮して適切なものを作ることで、揉め事になる可能性を回避できる等の対策ができます。

このような生前の対策をお考えの方も、お気軽にご相談ください。

4 相続をトータルサポートいたします

相続を進めていく上では、法律の知識のほかに税金や不動産など、様々な知識が必要になる場合があり、各分野の専門家同士の連携が不可欠です。

例えば、相続人同士で遺産の分け方で揉めてしまったとき、代理人として相手方と交渉できるのは弁護士ですし、相続税の申告が必要になったときに対応ができるのは税理士です。

このような場合でも、私たちは、相続に関して各分野の専門家同士で連携をとり、トータルサポートができるようにしています。

相続についてどのように対応すればよいか分からないという方、お困りのことがある方はもちろん、誰に相談すればよいか分からないという方でもお気軽にご相談ください。

5 相続の相談料は原則無料です

専門家に相談したら、費用が高くなるのではと心配されている方もいらっしゃるかもしれません。

相続に関するご相談は、原則として相談料無料でお受けしております。

ご依頼いただく場合の費用は事案によっても異なりますが、相談時に丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。

説明を聞いた上で実際に依頼するかをご検討いただけますし、相談だけであれば費用を気にせずご利用いただけますので、まずはお気軽にご連絡ください。

6 ご相談はお早めに

相続の手続きの中には、期限が決められているものがあったり、ひとつの手続きが終わらないと次の手続きに進めなかったりするものもあります。

最初に行う相続人や財産の調査に思いのほか時間がかかってしまったり、相続人同士で意見が合わず、長期間経っても協議が平行線のままであったりするということも考えられます。

お早めに専門家にご相談いただくことで、期限内に対応できるよう計画的に進めることや、相続人間でトラブルとならないよう対策を検討すること等も可能になるかと思います。

相続についてのご相談は、できる限りお早めに専門家にご相談ください。

業務内容

  • ご生前

  • ご逝去後

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

スタッフ紹介へ